オヤジバンドのちょいモテ願望!叶えましょう!

オヤジバンドをやりたいのですね?
女性メンバーを入れて、楽しくやりたいのですね?
もしくは、できればライブの時に、女性客を呼びたいのですね?
バンド活動しているおじさんたちが、ちょいモテしたいのは、当たり前です。
それを笑ったり否定したりは、しません。
まさに、おじさんのちょいモテ願望を真剣に受け止めて、応援していきたいと思ってますよ。

そもそもおじさんたちが中学生の頃ギターを弾き始めたのって、「バンドやってモテたい」っていう、儚い(かなり無理めな)願望からだったでしょ?
みんなね、中学生の頃はその程度のきっかけなのですよ…。
だがやがて、バンドなんてやってもモテない、という現実がわかってくるのです。
モテてる奴はバンドをやってるからモテてるんじゃなくて、モテる要素のある奴がバンドやってより一層モテてるだけ、って気付くんです。
根暗のギターオタク野郎なんて、バンドやったところでモテるわきゃない(笑)。
…私も、ちゃんと気付きましたよ(苦笑)。

そして時は過ぎゆき、オヤジバンド、なんて呼ばれる年齢になって、またみなさん音楽活動を頑張っているんですよね。
そこには、ちょいモテしたい願望って、絶対にあると思うんです。
だって、そもそもモテたくて音楽をやり始めたんだし。
今や家庭もあって、もう本気の恋愛とかじゃ全くないけれど、それでも「女子」と接触して楽しみたい。
何となく仲良くできて一緒に飲んだりできれば、それだけで幸せ!
そんなちょいモテ願望、あっていいと思いますよ。

例えばうちの店にセッションに通って来てくれているお客さんだと、いつもセッションでご一緒するあの女性とバンドを組んでライブやりたい、とか、ありますよね。
セッションで知り合ってバンド組む、ってパターン、かなり多いですもん。
そういう需要、あります。
女性とバンドをやると、これまでよりも少し生活に潤いが出てきますよね(笑)?
そう、その潤いが、明日の仕事の活力にもなる訳ですよ!

ちなみに私がバンドをやる際は、女性メンバーがいるかどうかではなく、バンド練習後に「飲み」があるかどうかを基準にしています(笑)。

と、話はそれましたが戻しまして、まずはバンドを組んでそこに女性を組み入れる。
もしくは、先に女性を確保しておいて、他のメンバーに声をかけてみる。
もちろんやる曲によっては、結局は男だらけのバンドになるかもですが、やっぱり人気は女性ボーカルもののバンドですよね。
みんな、やりたがる。
女性ボーカルもののバンドを、目指しましょう!
楽しいですよ、女性がいると(私は「飲み」が大事ですけど)!
この女性をバンドに誘う、というのを是非実際にやってみましょうよ。
例えばうち(御徒町JAM SESSION)のレギュラーセッション、それは必ずしも女性ボーカルものメインじゃなくてもいいと思いますが、そこに通って女性参加者と知り合いましょう。
だいたいどんなジャンルでも女性の参加者はいますし、男性ボーカルものでも歌いたい女性は結構いるもんです。
もちろん、女性はボーカルじゃなくても、いろんなパートでいます。
いつも顔を合わせていれば自ずと仲良くなると思いますし、もう、どんどんバンドに誘っちゃえばいいと思うんです。
男女問わずセッションに来ている人たちって、バンドに誘われればそれはそれで嬉しいはずです。
「自分の価値が認められてる」っていう感じですね。
だから、別に女性に拘らずに、セッション仲間を是非、バンド活動に誘ってもらいたいです。

ライブをやる場所ですが、我田引水じゃないけど、うちの店でライブやる、ってことでバンドに誘うのは、かなりいいと思うんですよ。
決して、我田引水じゃないですからね(笑)。
なんでうちの店がいいかというと、まず、うちの店に通ってきている人たちなんだから、その場所に慣れていて不安が少ないからです。
特にライブ慣れしてない人なんかだと、環境が変わると不安になるので、慣れたいつもの場所でライブができる、というのがいいのです。
うちの店に限らず、です。
慣れているいつものお店でライブができるのが、バンド経験の少ない人にはいいと思います。

JAM SESSION村田です。私がPAを担当しています。
あとは後述もしますが、女性としては、「怖い」「汚い」ライブハウスにはなるべく行きたいくないはずなので、その点はうちの店なら問題がないですよね。
だから、うちの店でライブをやる前提で誘うのが、いいんです。
ただ、もちろんバンド活動をずっと続けていくんであれば、2回目以降のライブはうちじゃない、別の店でやってもらって構わないと思います。
やっぱり皆さん、いろんな店でライブやりたい、ということでヒト所には留まらないのが常なので。
一応断っておきますが、うちでやって欲しいから言ってる訳ではないです。
本当に公平に見て、そう思うから、ですよ。
…いや、すみません、うちでやって欲しいです(苦笑)。


そしてバンド組んでライブをやる、まではいいとして、そこに会社の女性社員を呼びたいですよね(笑)?
普段会社の女性社員とは業務上の固いやり取りばかり、今の若い人たちは職場の飲み会も嫌々参加か、もしくは来ない、みたいな感じだと特に若い女性社員との楽しい会話はほとんどない…。
でも、「実はオレ、バンドやっててさ」なんて言って、会社の女性社員にライブを観に来てくれるように誘う、ってのもありでしょ?
いつも仕事の時に見せている自分の地味な姿と、バンドやってるカッコいい姿とのギャップ!
「課長、見直しました、カッコよかったです〜!」なんて、言われちゃったりして(笑)。
そして、女性社員を呼びたいのなら、ライブ会場はJAM SESSIONがいいんです。
ライブハウスなんていうのは、概ね真っ暗の真っ黒で、タバコの煙がもくもく、店員さんの態度も悪くて、怖いところなんです。
そして、トイレがほぼ絶対に汚い。
おじさんたちはそういうことに気づかないかもしれませんが、女性はそんなところには来たくないんですね。
ということを理解できれば、JAM SESSIONなら安心だって、わかりますよね?
JAM SESSIONなら白い内装で明るい雰囲気、感じの悪い怖い店員さんなんていません。
トイレはいつもキレイです。
JAM SESSIONなら、安心して会社の女性社員を呼べるんです。
そんなJAM SESSIONのブッキングライブに出ましょう。
土日祝日に不定期で、毎回2〜4組のブッキングライブを、企画しています。
ジャンルは、ロック系、ポップス系、歌謡曲、などなど。
ジャンルを揃えたり、あえてごちゃ混ぜにしたり。
リハ20分、演奏持ち時間40分(転換別)、使用費20,000円で、やっています。
詳しくは、下のリンクボタンをクリックして、飛んで見てみて下さい!!

