初心者大歓迎 ゆるいブッキングライブ

ライブをやるのは初めて、っていうメンバーがいるなら、この初心者大歓迎の「ゆるいブッキングライブ」を選んで下さい。
これは、初心者やライブに慣れていない人に優しい、ブッキングライブなんです。
ライブのリハって、何をするの?ちゃんとできるかな?っていう不安、ありますよね?
だったら、リハの時間を長めにとっていて本番が短い、この「ゆるいブッキングライブ」を選んで下さい。
他のイベンターさんでも、初心者向けのブッキングをやっているところがありますし、島村楽器の主催のブッキングイベントも、初心者に優しい内容ですよね。
うちの店も、初心者に優しいブッキングがあるんです。
しかもうちの店の場合は、懇切丁寧な指導付きです。
リハの時間が長めで丁寧に対応する、ということを持って初心者に優しいのです。
初心者相手だからと言って、上から目線で、なめて、手を抜く、ということはないです。
短い時間内でリハをやるということは大変なこと
もともとJAM SESSIONのライブの時のPAオペレーションは、手抜きがないのが「売り」ですが、手を抜かないということは、出演者がライブに慣れていない人だと時間を多く食って、終わらないということにもなりかねません。
だから、このリハの時間というのを長めにとることで、慣れていない人でも慌てずに音作りをして間に合わせられる様にした、ということなんです。
時間に余裕があるということは、出演者本人も準備等で慌てなくて済むし、問題が発生しても対処の時間があるし、PAさんからのアドバイスやお願いも手を抜かずにきちんとできる、ということなんです。
焦らず準備ができてリハ内できちんと音作りが終わっていれば、本番の演奏を迎えても、必要以上に緊張せずにいどめますね。
バンド内にライブ初心者の人、そんなに慣れていない人がいる場合は、その人のためにこの「ゆるいブッキングライブを選んで下さい。
全員が初心者かどうかではないんです。
1人でも慣れていない人がいるなら、その人にとって優しい選択なんです。
ゆるいブッキングの対象
メンバーに1人でも「初心者」がいる。
初心者が1人でもいると、その人自身の準備や、音の調整の時のもたつきで、リハ全体が押してしまいます。
今まで何回かライブはやってきたけど、今一度ちゃんと色々確認をしながらライブをやってみたいと思っている。
これまでなんとな〜くライブやってきているけど、リハとかこんな感じで本当にいいんだろうか?
リハの時って、本当は何を要求されているんだろうか?
ライブに慣れているメンバーが1人しかおらず、他の全員を指導なんてとてもできない。
慣れていないメンバーのために、慣れている人が指導するのはよくあるけど、慣れている人だって自分の準備や調整があって、他のみんなのお世話なんてしている余裕はないです。
通常のライブのリハだと、時間がないので全体的に急かされます。
だから、リハの時間に余裕を持たせてあり、出演者が慣れていないことを前提にしている「ゆるいブッキングライブ」がいいんです。
ゆるいブッキングに参加しよう
ゆるいブッキングライブは、毎回3バンドくらいということで考えています。
ライブ終了後の時間にそれぞれのバンドさんとお話をして、その日のライブのことで気づいたことなどをPAさんからお伝えします。
それが、今後の皆さんのパフォーマンス向上に役立てればと思います。
想定のタイムテーブルは下記です。
15:00 入店・搬入開始
15:15〜15:45 2バンド目リハ
15:45〜16:15 3バンド目リハ
16:15〜16:45 1バンド目リハ
17:00 開場
17:30〜18:00 1バンド目演奏
18:10〜18:40 2バンド目演奏
18:50〜19:20 3バンド目演奏
19:45 終了 お客さん退店
20:00 完全撤収
参加費 1バンド27,000円
ライブ中に使えるドリンクチケット10枚付き(5,000〜6,000円相当)。
このチケットは、呼んでくれたお客様にも消費してもらいます。
お客様の入店料に含まれる1ドリンクは、ここからのものです。
お客さんの入店料 1,500円(1ドリンク付き)
1人集客につき1,000円のチャージバックをします。
募集日程
2022年12月29日(木)
2023年1月7日(土)

なお、いきなりライブは不安、という皆さんのために、当店のステージを使ってバンド練習ができるサービスがあります。
そこでは、ライブ本番の「リハ」と同じものが体験できます。
当店でのライブが決まっている方、当店でライブをする気がある方なら、優遇で利用料金をお安く設定しています。
