• HOME
  • アクティブとパッシブ どっちに突っ込むの?

アクティブとパッシブ どっちに突っ込むの?

先日、うちの出演者のベーシストさんに質問されたんです。
ベースアンプに「アクティブ」と「パッシブ」と2つのインプットジャックがありますが、「どっちに入れればいいんですか?(詳しく)教えて下さい。」と…。

まぁ普通に、アクティブの信号であればアクティブのインプットに、パッシブの信号であればパッシブのインプットに入れればいいのですが、そこら辺を詳しく聞かれても…。

 

う〜む、私ことJAM SESSION店主の村田は、エラソーに色々と文章を書いているもんだから、専門家的な位置付けをされてしまっているらしいです。

確かに、うちの店においてはPAオペレーターだし、そういう意味では完全に「プロ」だし、全くの素人さんに比べれば音のこともわかっているし、耳もいいし、機材のことも圧倒的に詳しいんですが、何でも知っている訳ではないのです。

 

ただかねてから、ベースアンプのアクティブとパッシブに関しては実際に自分で試してみて、「ん〜、まぁ、どっちでもイインジャネ?」って結論には達しておりました。
店に機材はあるので、試せますからね。

 

って書くと、こいつ全然わかってねーじゃん、ってご批判を受けそうですが…(苦笑)。

 

 

 

アクティブとパッシブと、皆さんはどの様に考えていますか?
ざっくりと、アクティブは電池入りベースとか、エフェクターやプリアンプをかました信号を突っ込むところ、パッシブは電池なしベースの信号を直でそのまま突っ込むところ、ってな感じですか?

アクティブは信号の抵抗値が低く、ノイズに強い、パッシブは信号の抵抗値が大きく、シールドが長くなるほど音痩せが発生し、ノイズが乗りやすい、みたいな。

 

まぁ、そんな感じ、ですよね。

 

ここら辺のことをネットで詳しく書いている人がいて、私はこの文章を読んで、そうかぁ、と思いました。

厳密に言うと、ベースからの信号とベースアンプのインプットとを、アクティブとパッシブとに揃えてあげる必要はあるのでしょうね。

 

 

 

でもね、自分で実際にやってみて、特別に聴感上の差異を感じることはなかったんですよ。
少なくとも、自分が試してみたその環境においては、特別にダメなことはなかったんです。

 

アクティブのベースとパッシブのベースを用意して、それぞれアクティブのインプットとパッシブのインプットに刺して音を出してみる。
これで、特別にダメな何かを感じることはなかったんです。

もうだいぶ前に試したので、詳しくは覚えていないんですけどね。
もしかしたら音色や音量に差が出ていたかも知れませんが、全くダメではなかったので、まぁどっちでもいんだね、という結論に至りました。

 

まぁ、そんなことを、質問してきた人には答えました。

 

 

 

結局のところインピーダンスの話というのは、信号の送信距離が何kmとか、ものすご〜い長距離の時にとても大事になってくるのであって、ステージ上の数mだと、そんなに気にしなくていいみたいです。
あ、インピーダンスって抵抗値のことで、アクティブなのかパッシブなのか、っていうことね。

 

ただ、やはり音色やらノイズやら、少しではあっても厳密には何らかの影響はあるはずなので、アクティブとパッシブは揃えた方がいいんでしょうね。

私はテキトーに、「あ、どっちでも大丈夫じゃん」くらいな確認しかしていませんが、ちゃんと音作りをする上では、揃えないと不都合があるかも知れません。

 

そして、もしかしたら機材に何らかの負担がかかる可能性もあります。

エフェクターで持ち上げた信号によってアンプの中の回路が焼けることがある、なんていう話をしている人もいましたので、そういったことが「アクティブ/パッシブ」で発生することがあるかも知れません。

知らんけど…。

 

とまぁ、わざわざ別れてるんだから、意味はあるんでしょう。

ということで、アクティブとパッシブは揃えましょう。
という結論(苦笑)。

結局わかってないね、私。

友だち追加